スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆お知らせ☆
現在、ブログは休止中です。
当ブログでは、サイトや商品など、宣伝にあたるコメントやスパムコメントは承認いたしません。ご了承ください。
メールやコメントも多忙期はパソコンを開くこともできず、管理画面に入れません。そのため、見過ごしたりお返事ができない場合がほとんどです。
Raz-kidsへのお問合せが度々ありますが、通常、空きはありませんのでお問合せいただいてもお答えいたしかねます。
1年に1度の更新時期に継続ご辞退者が出た場合のみ、ブログ記事にて募集します。
募集開催中のときのみ、ブログを一時再開いたします。
↓↓ポチッとランキングに協力よろしくお願いします★


you tube動画★Five Little Monkeys!
2008年03月10日 (月曜日) 00時11分
人気のNursery Rhymesの一つ、「Five little Monkeys」
私も娘も大好きなお話で、音源つきの絵本も持っています。
リズムが良くてとても楽しいです♪
この絵本は絵本読み聞かせ会でも子どもたちに受けのよい作品絵本です。
YouTube動画でもFive little Monkeysは検索すると沢山出てきます。
その中の一つを紹介。絵本とは音源が全然違うけど、コレも耳に残りますヨ
You tubeでNursery Rhymesを検索すると沢山楽しい作品に出会えます。
Nursery Rhymesは時間も短いのでYouTubeの時間範囲内の5分以内でおさまることがほとんど。
いろいろ探すと楽しいですよ♪
↓ブログランキング★クリックで応援お願いします。
上位は役立つ情報ばかりが並んでいますので是非訪れてみてくださいね。
☆お知らせ☆
現在、ブログは休止中です。
当ブログでは、サイトや商品など、宣伝にあたるコメントやスパムコメントは承認いたしません。ご了承ください。
メールやコメントも多忙期はパソコンを開くこともできず、管理画面に入れません。そのため、見過ごしたりお返事ができない場合がほとんどです。
Raz-kidsへのお問合せが度々ありますが、通常、空きはありませんのでお問合せいただいてもお答えいたしかねます。
1年に1度の更新時期に継続ご辞退者が出た場合のみ、ブログ記事にて募集します。
募集開催中のときのみ、ブログを一時再開いたします。
↓↓ポチッとランキングに協力よろしくお願いします★
遊びと絵本で種まき学習/多聴に!音源付き(CD付き・カセット付き)英語絵本・洋書・多読本カタログ なるべくお金をかけずに親子英語ホームページ版
私も娘も大好きなお話で、音源つきの絵本も持っています。
リズムが良くてとても楽しいです♪
この絵本は絵本読み聞かせ会でも子どもたちに受けのよい作品絵本です。
YouTube動画でもFive little Monkeysは検索すると沢山出てきます。
その中の一つを紹介。絵本とは音源が全然違うけど、コレも耳に残りますヨ
You tubeでNursery Rhymesを検索すると沢山楽しい作品に出会えます。
Nursery Rhymesは時間も短いのでYouTubeの時間範囲内の5分以内でおさまることがほとんど。
いろいろ探すと楽しいですよ♪
↓ブログランキング★クリックで応援お願いします。
上位は役立つ情報ばかりが並んでいますので是非訪れてみてくださいね。



- 関連記事
☆お知らせ☆
現在、ブログは休止中です。
当ブログでは、サイトや商品など、宣伝にあたるコメントやスパムコメントは承認いたしません。ご了承ください。
メールやコメントも多忙期はパソコンを開くこともできず、管理画面に入れません。そのため、見過ごしたりお返事ができない場合がほとんどです。
Raz-kidsへのお問合せが度々ありますが、通常、空きはありませんのでお問合せいただいてもお答えいたしかねます。
1年に1度の更新時期に継続ご辞退者が出た場合のみ、ブログ記事にて募集します。
募集開催中のときのみ、ブログを一時再開いたします。
↓↓ポチッとランキングに協力よろしくお願いします★


遊びと絵本で種まき学習/多聴に!音源付き(CD付き・カセット付き)英語絵本・洋書・多読本カタログ なるべくお金をかけずに親子英語ホームページ版
スポンサーリンク
*** COMMENT ***
はじめまして。
3月からFC2でブログを始めました、gracefulママと申します。
勝手にリンクに追加させていただいたのに
何のご挨拶もしなくてすみませんでした。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
勝手にリンクに追加させていただいたのに
何のご挨拶もしなくてすみませんでした。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
うちの子供達も「Five Little Monkeys」大好きです!
我が家は音源付絵本じゃないので
このyou tubeにお世話になっています。
ずっとコメントしようと思って出来ずじまいでしたが
子ども英語カタログ見ました~♪
ますぷぅさんもお子さんもとても可愛くて
なんだか勝手に親しみがわいちゃいました。
・・・で、良ければブログをリンクさせてもらえれば
嬉しいです~。よろしくお願いします。
我が家は音源付絵本じゃないので
このyou tubeにお世話になっています。
ずっとコメントしようと思って出来ずじまいでしたが
子ども英語カタログ見ました~♪
ますぷぅさんもお子さんもとても可愛くて
なんだか勝手に親しみがわいちゃいました。
・・・で、良ければブログをリンクさせてもらえれば
嬉しいです~。よろしくお願いします。
gracefulママさんへ
はじめまして。ご訪問、コメントありがとうございます。
リンク大歓迎です。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
リンク大歓迎です。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
Nancyさんへ
絵本の方は絵も楽しいですよね。
このシリーズはいろいろ欲しくなります。
子カタ、見てくださったんですね。
ありがとうございます。
可愛いだなんて。。長女はなんだか長女じゃないみたいな顔だし、次女はふざけてるし、私は引きつり笑い出し(汗)
でもいろいろ写真とっても、いいのが撮れなくて・・。
子どもたちだけを載せるつもりの写真は最高♪だったんですが、年賀状に使いました。
リンク大歓迎です。こちらこそ、よろしくお願いします。
このシリーズはいろいろ欲しくなります。
子カタ、見てくださったんですね。
ありがとうございます。
可愛いだなんて。。長女はなんだか長女じゃないみたいな顔だし、次女はふざけてるし、私は引きつり笑い出し(汗)
でもいろいろ写真とっても、いいのが撮れなくて・・。
子どもたちだけを載せるつもりの写真は最高♪だったんですが、年賀状に使いました。
リンク大歓迎です。こちらこそ、よろしくお願いします。
リロがはじめて英語クラスに通い始めた頃、
クラスでこの歌を歌ったので、図書館でCDを借りて録音して、
リロと一緒に歌ったのを思い出しました。
今でも時々歌ったりして大好きのようです。
同じ歌でも少し内容が違う曲ってありませんか?
その頃の私も英語初心者だったので(今でもしれてるけれど)
全部同じにして~!!どれ覚えたらいいの??って思ったりしてました。
クラスでこの歌を歌ったので、図書館でCDを借りて録音して、
リロと一緒に歌ったのを思い出しました。
今でも時々歌ったりして大好きのようです。
同じ歌でも少し内容が違う曲ってありませんか?
その頃の私も英語初心者だったので(今でもしれてるけれど)
全部同じにして~!!どれ覚えたらいいの??って思ったりしてました。
Five Little Monkeysこれもおもしろいですね。
小さい子供にはぴったりな易しさで、暗誦もしやすいですよね。
昔を思い出しました。
みんな同じようにこういうのから少しずつ進歩していくんだなと
思うと、頑張れ~って応援したくなります。
今に英語Kidsがたくさん町に溢れる日がくるのかなあとちょっと
未来を想像してしまいました。
小さい子供にはぴったりな易しさで、暗誦もしやすいですよね。
昔を思い出しました。
みんな同じようにこういうのから少しずつ進歩していくんだなと
思うと、頑張れ~って応援したくなります。
今に英語Kidsがたくさん町に溢れる日がくるのかなあとちょっと
未来を想像してしまいました。
gumamさんへ
同じ歌なのにちょっと違う歌は調子狂ったりしますね。
あれ??って。
でも、ウチは逆にかってに歌作っちゃいます(笑)
リズムのある本とかだと勝手にメロディーつけて。
でも、それが毎回覚えてないから、いつも違う歌に変わってて。
子どもたちは爆笑!それも策略だったりして。
あれ??って。
でも、ウチは逆にかってに歌作っちゃいます(笑)
リズムのある本とかだと勝手にメロディーつけて。
でも、それが毎回覚えてないから、いつも違う歌に変わってて。
子どもたちは爆笑!それも策略だったりして。
まめっちママさんへ
いつかうちもこういうのをやってたことが懐かしく感じるんでしょうね。
でも、今が一番楽しいかもしれないなって思います。
歌ったり、カードをしたり、ゲームをしたり。
今を楽しんで満喫しなければって思いました。
でも、大きくなっても、英語を一緒に勉強してくれるかわかりませんが、楽しむ姿勢で続けれればなって思います。
でも、今が一番楽しいかもしれないなって思います。
歌ったり、カードをしたり、ゲームをしたり。
今を楽しんで満喫しなければって思いました。
でも、大きくなっても、英語を一緒に勉強してくれるかわかりませんが、楽しむ姿勢で続けれればなって思います。
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
→http://oyakoeigo.blog44.fc2.com/tb.php/337-7d44febf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック