スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆お知らせ☆
現在、ブログは休止中です。
当ブログでは、サイトや商品など、宣伝にあたるコメントやスパムコメントは承認いたしません。ご了承ください。
メールやコメントも多忙期はパソコンを開くこともできず、管理画面に入れません。そのため、見過ごしたりお返事ができない場合がほとんどです。
Raz-kidsへのお問合せが度々ありますが、通常、空きはありませんのでお問合せいただいてもお答えいたしかねます。
1年に1度の更新時期に継続ご辞退者が出た場合のみ、ブログ記事にて募集します。
募集開催中のときのみ、ブログを一時再開いたします。
↓↓ポチッとランキングに協力よろしくお願いします★


5月28日 リップルキッズパーク長女のレッスンと質問
2010年05月31日 (月曜日) 00時37分
5月28日(金)、4歳次女がリップル・キッズパーク
で初のレッスンを受けました。
先生はジェン先生。
次女は最近、たまにまたしゃべり隊でレッスンを受けたりもしてたのですが、やっぱり落ち着きがなく、長女ほどは受けていません。
25分もたなくて、途中で長女とバトンタッチになったり、早く遊びたくてイヤイヤモードになったり、途中で言ってること難しい~(4歳にしたら難しすぎる内容のとき)といって、イヤイヤモードになったりすることも多いので、数ヶ月次女の成長を待っては試したり、がんばってるときでも2週間に1レッスンくらいのペースだったり。
以前はしゃべり隊で、初心者や小さい子向けの絵カードや小道具を用意してくれる先生が沢山いたけど、今は数少なくなってしまいました。
結局、何か歌う??って言われて、毎回ABCの歌を歌いたがる次女。。。
発展しない(笑)。
リップル・キッズパーク
は初心者をターゲットにしたレッスンを得意としているようなので、期待して楽しみにしていました。
次女でも25分持つかな??
ジェン先生からのコール。
とっても明るい先生で、リップルの中では一番子供の相手をするのが上手じゃないかな??
ノリがとってもいいの。
次女の初レッスンをジェン先生にしてよかった。
多分また、突然次女が歌って聞いたらABC歌う~~って言って歌いだすやろうなって思ったら、ジェン先生のほうから、ABCの歌知ってる??って聞かれて、嬉しそうに歌っていました(爆)。
その後、10 little indiansの歌を歌いました。
次女はこの歌の替え歌の10 little fingers や 10 little childrenなんかの方が馴染みがあるようで、なかなかindiansが出てこなくて一苦労。
数字もone two three・・・と順番に数だけなら言えるけど、one little two little seven little・・って数飛んでて、そこでもまた一苦労。
歌で随分てこずりました。
歌はつかみ程度、もしくは導入期の英語慣れするためのものって思ってて、英会話ではあまり実践的でないので、歌で終わってしまってはもったいなく思うから、定番の曲はyou tubeに沢山あるから、音源だけひらって、聞きなれさせておいたほうがいいかな(汗)。
次に、先生はパペットのMr.Monkeyを出してくれました。
そして、パペットがカードを紹介してくれる~ってところで、次女、wait a moment~~~と隣の部屋に消えていきました。。。
きっとうちにあるパペットをとりにいったんやろうな~と思って、なかなか戻ってこない次女を見に行ったら案の定、ぬいぐるみ入れと格闘してました。
で、ピンクのワンコとブルーのワンコのパペットを出してきて先生に見せて、Bow wowとかやってました。
パペットのご対面で、名前なに??とか遊んでました。
先生がカードを見せてくれようとしても、次女はすぐに何か取りにどこかへ。。
そして、やっとカードができて、Aの単語、Bの単語、Cの単語、Dの単語、とちょっとお話。
コンプリートセンテンスで~って、訂正入ったけど、特に4歳くらいには訂正よりもさりげなく相槌で言ってくれるほうがいいんだよね。。
Eに行き着いた~とおもったら、EはElephant!!
そこで、また次女、wait a moment。。
こんどはぞうのババールのぬいぐるみを持ってきて、先生に見せる。
先生もぞうのパペットを持ってるよ~。
はい、またパペットのご対面。
そんなこんなで25分終了。
なんとか、25分持ちました~。
25分レッスンできただけで嬉しい母。
次女も楽しかった様子で、ジェン先生のレッスン、また受けたい??って聞いたら「ウン」って。
後でジェン先生の紹介動画を見てニマニマしてました。
ジェン先生からのレッスンデビューでおすすめ教材として、Let's Go: Starter
と書いてあったけど、あれ?これってLet's Goシリーズが第3版になったときに終了してなかったっけ??って思ってネットで調べると、Let's Go: Starter
はまだ販売しますとのこと。アマゾンでも取り扱いあったわ。
Let's Go, Let's Begin Student Book (Let's Go Third Edition)
よりも簡単みたいなのだけど、中身がわからないから買うのはまだ抵抗あるなぁ。。
テキストでレッスンって、次女でも集中できるんだろうか??
ジェン先生、また長女でもレッスン受けてみたいけど、先生の開講している時間が難しい。
調度スイミングとかで動いている時間帯。
この前、スカイプでスタッフの方に平日4時から時間帯を増やそうと思うのだけど、現在のリップルの授業提供時間に関しては使いやすい時間帯ですか?って聞かれて、4時以降なら小学生も帰宅して、平日受けれるのは大体それくらいの時間からっておはなしさせてもらったんだけど、後でよく考えたら、夕食後から寝る前までの時間帯が一番受けようって思う人が多いのじゃないかな??って後で思いました。
夕食前までは他の習い事があったり、お友達と遊ぶ時間だったり。。。
オンライン英会話の良いところは、自宅で気軽に受けれるところだから、貴重な放課後の時間を使わなくてもいい!!ってのが長所だと思うので、きっと夕食後からが受けやすい時間帯ではなかろうかと思いました。
習い事として、毎週この時間はオンライン英語の時間!!って決めてするのもいいかもしれないけども、うちみたいに他の習い事で忙しい人には、特に習い事がない日はなるべく遊ばせてあげたいのでレッスンは夕食後でって思う人も多いと思います。
そこで、ブログを読んでいただいている方に質問!!
オンライン英会話を受けてるお子様は何時が受けやすいですか??
オンライン英会話を受けていなくても、もし受けるとしたらどの時間帯が受けやすいですか?
もしかしたら、新記事立てて質問したら回答が集まるかもしれないけど、まずはこの記事で。
コメント欄に回答いただけると嬉しいです。


↑無料体験はコチラから~

いつも応援ありがとうとざいます♪今日もポチッと応援お願いします
遊びと絵本で種まき学習/多聴に!音源付き(CD付き・カセット付き)英語絵本・洋書・多読本カタログ
なるべくお金をかけずに親子英語ホームページ版/家事の合間にお小遣い
☆お知らせ☆
現在、ブログは休止中です。
当ブログでは、サイトや商品など、宣伝にあたるコメントやスパムコメントは承認いたしません。ご了承ください。
メールやコメントも多忙期はパソコンを開くこともできず、管理画面に入れません。そのため、見過ごしたりお返事ができない場合がほとんどです。
Raz-kidsへのお問合せが度々ありますが、通常、空きはありませんのでお問合せいただいてもお答えいたしかねます。
1年に1度の更新時期に継続ご辞退者が出た場合のみ、ブログ記事にて募集します。
募集開催中のときのみ、ブログを一時再開いたします。
↓↓ポチッとランキングに協力よろしくお願いします★
遊びと絵本で種まき学習/多聴に!音源付き(CD付き・カセット付き)英語絵本・洋書・多読本カタログ なるべくお金をかけずに親子英語ホームページ版

先生はジェン先生。
次女は最近、たまにまたしゃべり隊でレッスンを受けたりもしてたのですが、やっぱり落ち着きがなく、長女ほどは受けていません。
25分もたなくて、途中で長女とバトンタッチになったり、早く遊びたくてイヤイヤモードになったり、途中で言ってること難しい~(4歳にしたら難しすぎる内容のとき)といって、イヤイヤモードになったりすることも多いので、数ヶ月次女の成長を待っては試したり、がんばってるときでも2週間に1レッスンくらいのペースだったり。
以前はしゃべり隊で、初心者や小さい子向けの絵カードや小道具を用意してくれる先生が沢山いたけど、今は数少なくなってしまいました。
結局、何か歌う??って言われて、毎回ABCの歌を歌いたがる次女。。。
発展しない(笑)。
リップル・キッズパーク

次女でも25分持つかな??
ジェン先生からのコール。
とっても明るい先生で、リップルの中では一番子供の相手をするのが上手じゃないかな??
ノリがとってもいいの。
次女の初レッスンをジェン先生にしてよかった。
多分また、突然次女が歌って聞いたらABC歌う~~って言って歌いだすやろうなって思ったら、ジェン先生のほうから、ABCの歌知ってる??って聞かれて、嬉しそうに歌っていました(爆)。
その後、10 little indiansの歌を歌いました。
次女はこの歌の替え歌の10 little fingers や 10 little childrenなんかの方が馴染みがあるようで、なかなかindiansが出てこなくて一苦労。
数字もone two three・・・と順番に数だけなら言えるけど、one little two little seven little・・って数飛んでて、そこでもまた一苦労。
歌で随分てこずりました。
歌はつかみ程度、もしくは導入期の英語慣れするためのものって思ってて、英会話ではあまり実践的でないので、歌で終わってしまってはもったいなく思うから、定番の曲はyou tubeに沢山あるから、音源だけひらって、聞きなれさせておいたほうがいいかな(汗)。
次に、先生はパペットのMr.Monkeyを出してくれました。
そして、パペットがカードを紹介してくれる~ってところで、次女、wait a moment~~~と隣の部屋に消えていきました。。。
きっとうちにあるパペットをとりにいったんやろうな~と思って、なかなか戻ってこない次女を見に行ったら案の定、ぬいぐるみ入れと格闘してました。
で、ピンクのワンコとブルーのワンコのパペットを出してきて先生に見せて、Bow wowとかやってました。
パペットのご対面で、名前なに??とか遊んでました。
先生がカードを見せてくれようとしても、次女はすぐに何か取りにどこかへ。。
そして、やっとカードができて、Aの単語、Bの単語、Cの単語、Dの単語、とちょっとお話。
コンプリートセンテンスで~って、訂正入ったけど、特に4歳くらいには訂正よりもさりげなく相槌で言ってくれるほうがいいんだよね。。
Eに行き着いた~とおもったら、EはElephant!!
そこで、また次女、wait a moment。。
こんどはぞうのババールのぬいぐるみを持ってきて、先生に見せる。
先生もぞうのパペットを持ってるよ~。
はい、またパペットのご対面。
そんなこんなで25分終了。
なんとか、25分持ちました~。
25分レッスンできただけで嬉しい母。
次女も楽しかった様子で、ジェン先生のレッスン、また受けたい??って聞いたら「ウン」って。
後でジェン先生の紹介動画を見てニマニマしてました。
ジェン先生からのレッスンデビューでおすすめ教材として、Let's Go: Starter
Let's Go, Let's Begin Student Book (Let's Go Third Edition)
テキストでレッスンって、次女でも集中できるんだろうか??
ジェン先生、また長女でもレッスン受けてみたいけど、先生の開講している時間が難しい。
調度スイミングとかで動いている時間帯。
この前、スカイプでスタッフの方に平日4時から時間帯を増やそうと思うのだけど、現在のリップルの授業提供時間に関しては使いやすい時間帯ですか?って聞かれて、4時以降なら小学生も帰宅して、平日受けれるのは大体それくらいの時間からっておはなしさせてもらったんだけど、後でよく考えたら、夕食後から寝る前までの時間帯が一番受けようって思う人が多いのじゃないかな??って後で思いました。
夕食前までは他の習い事があったり、お友達と遊ぶ時間だったり。。。
オンライン英会話の良いところは、自宅で気軽に受けれるところだから、貴重な放課後の時間を使わなくてもいい!!ってのが長所だと思うので、きっと夕食後からが受けやすい時間帯ではなかろうかと思いました。
習い事として、毎週この時間はオンライン英語の時間!!って決めてするのもいいかもしれないけども、うちみたいに他の習い事で忙しい人には、特に習い事がない日はなるべく遊ばせてあげたいのでレッスンは夕食後でって思う人も多いと思います。
そこで、ブログを読んでいただいている方に質問!!
オンライン英会話を受けてるお子様は何時が受けやすいですか??
オンライン英会話を受けていなくても、もし受けるとしたらどの時間帯が受けやすいですか?
もしかしたら、新記事立てて質問したら回答が集まるかもしれないけど、まずはこの記事で。
コメント欄に回答いただけると嬉しいです。

↑無料体験はコチラから~



いつも応援ありがとうとざいます♪今日もポチッと応援お願いします
遊びと絵本で種まき学習/多聴に!音源付き(CD付き・カセット付き)英語絵本・洋書・多読本カタログ
なるべくお金をかけずに親子英語ホームページ版/家事の合間にお小遣い
- 関連記事
☆お知らせ☆
現在、ブログは休止中です。
当ブログでは、サイトや商品など、宣伝にあたるコメントやスパムコメントは承認いたしません。ご了承ください。
メールやコメントも多忙期はパソコンを開くこともできず、管理画面に入れません。そのため、見過ごしたりお返事ができない場合がほとんどです。
Raz-kidsへのお問合せが度々ありますが、通常、空きはありませんのでお問合せいただいてもお答えいたしかねます。
1年に1度の更新時期に継続ご辞退者が出た場合のみ、ブログ記事にて募集します。
募集開催中のときのみ、ブログを一時再開いたします。
↓↓ポチッとランキングに協力よろしくお願いします★


遊びと絵本で種まき学習/多聴に!音源付き(CD付き・カセット付き)英語絵本・洋書・多読本カタログ なるべくお金をかけずに親子英語ホームページ版
スポンサーリンク
この記事のトラックバックURL
→http://oyakoeigo.blog44.fc2.com/tb.php/668-2e6bfb02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック